「iD(アイディ)」は、スマホやカードをかざすだけで支払いができるドコモ提供のキャッシュレス決済サービスです。
対応店舗でかざすだけで簡単に支払いができるため、スマホ決済の入口として使われることが多いサービスです。 ドコモ+1
この記事では、iD を初めて使う方向けに、スマホでの設定手順・注意点・トラブル対処法をわかりやすく解説します。
目次
-
iDとは何か?支払い方式と特徴
-
iD を使うための事前準備
-
スマホで iD を設定する手順(Android/iPhone対応版)
-
dカードアプリで iD を設定する方法
-
iD 設定後の使い方・確認方法
-
トラブル対処:設定できない・使えないときの原因と対策
-
注意点・セキュリティ面での配慮
-
よくある質問(FAQ)
-
まとめ・チェックリスト
1. iDとは何か?支払い方式と特徴
-
iD(アイディ) は、「かざすだけで支払いができる」非接触決済サービスで、スマホやカードで利用可能です。 ドコモ
-
支払い方式は主に後払い(ポストペイ方式)ですが、プリペイド方式やデビット方式も選べるようになっています。 ドコモ
-
ドコモ端末の場合は、iD をスマホで簡単に使えるようアプリ・おサイフケータイ機能を活用する形式が主流です。 ドコモ
2. iD を使うための事前準備
iD を使い始めるには、以下の条件・準備が必要です:
-
スマホが おサイフケータイ対応機種 であること
-
d アカウントを持っていること
-
d カード(クレジットカード)や対応の支払い方法を持っていること
-
iD アプリと d カードアプリのインストール
-
スマホに NFC や非接触支払い機能が有効になっていること
特に、対応機種かどうかは事前に確認しておくことをおすすめします。
3. スマホで iD を設定する手順(Android/iPhone対応版)
以下は、スマホで iD を設定する一般的な手順の例です。
Android での設定手順
-
iD アプリ をインストールして起動
-
メニューの「カードを登録する」または「iD 設定」などの項目を選択 電子マネー「iD」
-
登録するカードを選ぶ(dカードなど) 電子マネー「iD」+1
-
カード番号・有効期限・セキュリティコード等を入力
-
同意事項を確認し、「登録」や「設定」ボタンを押す
-
登録が完了すると、「iD 利用可能状態」になる旨のメッセージが出る 電子マネー「iD」+1
iPhone での iD 利用
iPhone では、iD は基本的に Apple Pay 経由 の方式で提供されており、iD アプリ単体で使う方式は Android より制限があります。
設定時には、Wallet アプリに iD 対応カードを追加し、非接触決済設定を済ませる必要があります。
(iD は Apple Pay と連携する方式で使うことが案内されています) ドコモ
4. dカードアプリで iD を設定する方法
ドコモの dカードを持っている場合、dカードアプリを使って iD の設定が簡単に行えます。以下は一例です:
-
スマホに dカードアプリ をインストール
-
アプリを開き、オプションメニュー → 「おサイフケータイ設定」へ進む dカード
-
利用規約への同意、設定ボタンをタップ
-
カード情報を登録し、iD 利用可能状態にする dカード+1
この方法を使えば、iD の設定が比較的簡単に済みます。
5. iD 設定後の使い方・確認方法
設定が完了したら、以下のように使えます:
-
店舗の iD 対応読み取り端末にスマホをかざすだけで支払い
-
iD アプリ内に「利用履歴」「残高/請求情報」などが表示される場合がある
-
dカードアプリや Wallet に iD のアイコンやステータス表示が出ることも
-
スマホ設定 → 電子マネー / 支払い設定 で iD が有効になっているか確認
6. トラブル対処:設定できない・使えないときの原因と対策
問題 | 考えられる原因 | 対処方法 |
---|---|---|
iD アプリでカード登録できない | 入力情報ミス・カード非対応 | 入力内容を再確認、他のカードを試す |
非対応端末エラー | スマホが非対応機種である | 対応機種かを確認、別端末で試す |
設定済みだが使えない | NFC が無効・支払い設定無効 | NFC をオンに、支払い設定を確認 |
Apple Pay 経由で iD が出ない | Wallet にカードが未登録 | 対応カードを Wallet に追加 |
利用履歴が表示されない | 通信エラー・同期不具合 | アプリ再起動・ネット接続を確認 |
7. 注意点・セキュリティ面での配慮
-
他人にスマホを渡す際は iD 設定をオフにする
-
不正利用防止のため、スマホにパスワードや生体認証を設定しておく
-
万が一紛失した場合は、リモートロック機能や停止手続きを迅速に行う
-
公共の場でのかざし忘れや誤操作に注意
8. よくある質問(FAQ)
Q. iD と d 払いの違いは?
→ iD は「かざすだけ支払い」方式。d 払いはドコモ決済サービスの一環で、ネット決済や請求まとめ払い対応。両方を併用することが可能です。 dプレイヤー
Q. iD を解除したい
→ iD アプリや d カードアプリの支払い設定画面で「解除」や「無効化」設定が可能な場合があります。
Q. iD に対応していないクレジットカードは使える?
→ 対応カードでなければ登録できないか、iD 機能が制限される可能性があります。
9. まとめ・チェックリスト
スマホで iD を使えるようにするための手順を確認し、以下をチェックして設定を完了させましょう。
✅ チェックリスト
-
スマホが iD 対応機種か確認
-
d アカウントを持っている
-
iD アプリ・d カードアプリをインストール
-
カード情報を正確に入力
-
NFC / 非接触決済機能を有効にする
-
設定完了後、店舗でかざして決済を確認
-
トラブル時の対処法を把握しておく