はじめに
外出先や自宅でデータ通信量を節約しながらインターネットを使いたいなら、Wi-Fi 接続は欠かせません。ドコモスマホでは、無線 LAN(Wi-Fi)を設定すれば 3G / LTE 回線を使わずに通信ができ、より快適にネットを利用できます。
本記事では、Wi-Fi の基本設定方法、公衆 Wi-Fi や docomo Wi-Fi への接続、手動接続、注意点まで網羅的に解説します。
Wi-Fi を使うメリットと基本仕組み
Wi-Fi は無線 LAN アクセスポイント(ルーターなど)を介してインターネットと接続する方式で、モバイル回線を使わないため通信速度が安定しやすく、通信量を節約できるのがメリットです。
ドコモスマホでは、Wi-Fi をオンにして近くのネットワークを選ぶことで簡単に接続できます。ただし、セキュリティや設定次第で接続できないケースもあります。
Wi-Fi を自動・通常接続する手順(Android/ドコモ端末向け例)
以下は典型的な手順です。機種や Android バージョンによって項目名が若干異なる場合があります。
-
設定アプリ を開く
-
「Wi-Fi」または「ネットワークとインターネット」 → 「Wi-Fi」を選択
-
Wi-Fi が OFF(オフ) になっている場合はタップして ON(オン) に切り替える
-
wi-fi が ON になると、周囲の利用可能なネットワークが自動的にスキャンされ一覧表示される
-
接続したいネットワーク名(SSID)をタップ
-
パスワード入力画面が出たら正しいパスワードを入力
-
「接続」をタップすれば Wi-Fi 接続完了
この操作だけで、通常の無線環境下ではインターネット接続が可能になります。
手動でネットワークを追加する方法
自動スキャンされない Wi-Fi ネットワーク、ステルス SSID、企業 LAN 等に接続する場合は手動設定が必要です。
-
Wi-Fi 設定画面で「ネットワークを追加」または「その他ネットワーク」を選ぶ
-
SSID(ネットワーク名) を入力
-
セキュリティ方式(WPA2、WPA3、WEP など)を選択
-
パスワードを入力
-
「保存」または「接続」ボタンをタップ
これで手動接続ネットワークが登録され、以後その SSID が近くにあれば自動接続する設定になります。
docomo Wi-Fi に自動接続する方法
ドコモが提供する公衆 Wi-Fi サービス「docomo Wi-Fi」もスマホで利用できます。F-02G などのドコモ端末では、SIM 認証により提供エリアで自動接続が可能です。元記事でもこの機能が紹介されています。 ドコモスマホの使い方・トラブル解決
ただし、利用には別途契約が必要な場合があるので、未契約の場合はお客様サポートから申し込みをしてください。 ドコモスマホの使い方・トラブル解決
接続できない・認識されないときの対処法
以下の点を順に確認すると、問題の原因を特定しやすくなります。
-
Wi-Fi スイッチがオンになっているか
-
SSID(ネットワーク名)を間違えていないか
-
パスワードが正しいか(大文字小文字含め)
-
ネットワークが隠し SSID になっていないか → 手動追加を試す
-
距離・障害物が遠い・壁や金属遮蔽物などが干渉していないか
-
端末の再起動を試す
-
ルーター側の故障・再起動を試す
-
機種が対応している周波数帯(2.4GHz / 5GHz)の違いを確認する
利用時の注意点・ベストプラクティス
-
公共の Wi-Fi はセキュリティリスクあり → 接続時は VPN 利用を検討
-
暗号化方式は可能な限り WPA2 または WPA3 を使用
-
パスワードは複雑かつ定期的に変更
-
不要時は Wi-Fi をオフにしてバッテリー消費を抑える
-
複数ネットワーク登録時、優先順位設定を使う(端末設定により可能)
私自身の体験談
私は以前、自宅の Wi-Fi に接続できずイライラしたことがあります。SSID を手動で追加してみたところ、隠し SSID でルーターが設定されており、自動スキャンに出てこなかったのが原因でした。手動追加後は安定接続できるようになり、「自動スキャンに出てこないネットワークが原因で接続できないこともある」と実感しました。
まとめ
-
ドコモスマホで Wi-Fi を使うには、設定アプリから ON → ネットワーク選択 → パスワード入力という流れ
-
手動追加、docomo Wi-Fi 自動接続も活用すれば利便性アップ
-
接続不良時は、スイッチ・SSID・パスワード・距離・端末再起動などを順にチェック
-
セキュリティ・バッテリー・優先ネットワークなどの設定に注意
FAQ
Q1. Wi-Fi に接続するとモバイル通信は停止しますか?
A. 多くの場合、Wi-Fi に接続中はモバイル通信は使用されません(切り替え動作あり)
Q2. 公共 Wi-Fi は安全ですか?
A. 安全性は保証されないため、VPN や HTTPS 接続を心がけてください。
Q3. 5GHz/2.4GHz どちらがいい?
A. 5GHz は高速・混雑少ないが範囲狭い。2.4GHz は飛びやすいが速度・混雑の影響を受けやすい。
Q4. 自動接続が頻繁に切れる場合は?
A. 優先接続設定、ルーター再起動、端末再起動を試してみてください。
Q5. Wi-Fi 設定が表示されないときは?
A. 設定メニューを検索バーから「Wi-Fi」で探すか、最新 OS アップデートを確認してください。