スマートフォンを持って最初にやりたいことの一つが「アプリを使ってみる」こと。
アプリをインストールして起動し、新しい機能を体験するのは、スマホを楽しく使う第一歩です。
本記事では、Android/iPhone を前提に、アプリの探し方・インストール・操作・管理方法・トラブル対処までを丁寧に解説します。
スマホ初心者・機種変更した人向けの「アプリ入門記事」として活用できる構成です。
目次
-
アプリとは何か?スマホでできること
-
アプリを探す方法
-
アプリをインストールする手順
-
インストール後にアプリを起動してみよう
-
アプリのアップデート方法
-
アプリのアンインストール・無効化方法
-
アプリの使いこなしコツ・便利設定
-
トラブル対処:インストールできない・起動しない
-
初めて使うおすすめアプリ例
-
セキュリティ・プライバシー注意点
-
まとめ・チェックリスト
1. アプリとは何か?スマホでできること
「アプリ」はスマホで動作するソフトウェアのこと。
電話・メール・カメラだけでなく、地図・音楽・ゲーム・SNS・健康管理…など多彩な機能を追加できます。
スマホには最初からいくつかのアプリ(標準アプリ)が入っていますが、必要に応じて Google Play ストア(Android)/App Store(iPhone) などから追加できます。
Android One S2 の使い方ガイドでも、「ホーム画面で Play ストアをタップしてアプリを探す」手順が紹介されています。京セラ
2. アプリを探す方法
検索バーを使う
-
ストアの検索バーにキーワード(例:「メモ」「天気」「ゲーム」など)を入力
-
関連アプリの一覧が表示されるので、レビュー・評価・スクリーンショットを見ながら選ぶ
カテゴリから探す
-
ストアにはカテゴリ(ツール・ゲーム・教育など)があるので、興味分野を選んで探す
-
人気ランキング・おすすめ・新着アプリ一覧を眺めるのも発見のチャンス
紹介リンク・レビューサイトを活用
-
ブログやアプリ紹介サイトで使われているアプリ名をクリックしてストアに飛ぶ
-
オススメアプリを紹介しているメディアを参考にする
3. アプリをインストールする手順
Android の場合(Play ストアを例に)
-
Play ストア アイコンをタップして起動
-
検索バーにアプリ名またはキーワードを入力
-
該当アプリをタップ → 「インストール」 ボタンを押す
-
インストールが完了したら 「開く」 をタップして起動
また、アプリの更新があれば、「更新」 ボタンで最新版にできます。京セラ
iPhone(App Store を使う場合)
-
App Store を開く → 検索タブでアプリ名を入力
-
「入手」 または 「取得」 をタップ → Face ID / Touch ID / パスワードで認証
-
インストール後、ホーム画面にアイコンが現れる
4. インストール後にアプリを起動してみよう
-
ホーム画面、またはアプリ一覧からアイコンをタップ
-
初回起動時には 許可の確認画面(通知許可/位置情報/マイクなど)が出ることがある
-
許可するか否かを選ぶ
-
初期設定画面が出れば、言語・アカウント連携・通知設定などを行う
許可の設定は後から変更可能です。
5. アプリのアップデート方法
アプリは常に最新バージョンを保つことが望ましいです。新機能やバグ修正・セキュリティ更新が含まれているためです。
-
Android:Play ストア → メニュー → 「マイアプリとゲーム」 → 更新があるアプリを「更新」
-
iPhone:App Store → プロフィール → アップデート一覧 → 更新
-
自動更新をオンにしておけば、手動で更新しなくても最新の状態が保てます
6. アプリのアンインストール・無効化方法
不要なアプリを消すことで、スマホをスッキリ保つことができます。
Android の場合
-
ホーム画面またはアプリ一覧でアイコンを長押し → 「アンインストール」や「削除」を選ぶ
-
一部標準アプリはアンインストールできないが、「無効化」できることがあります
iPhone の場合
-
アイコンを長押し → 「App を削除」または「App を取り除く」
→ 「App を取り除く」はホーム画面から消えるだけで、データは残るパターン
→ 「App を削除」は完全にアプリとデータを消去
7. アプリの使いこなしコツ・便利設定
-
通知設定をカスタマイズ:不要な通知をオフにして見やすく
-
アイコン整理 / フォルダ化:ジャンル別にまとめて探しやすく
-
ウィジェット活用:天気・時計・ニュースなどを画面に常駐
-
ショートカット設定:アプリ内の特定機能を直接起動できるショートカットを作る
-
オフライン対応アプリを使う:電波がない場所でも使えるアプリを選ぶ
8. トラブル対処:インストールできない・起動しない
症状 | 原因の可能性 | 対処法 |
---|---|---|
インストールボタンが押せない | ストアの障害・アプリ非対応 | ネット接続確認・ストアアプリ再起動 |
起動時にクラッシュ | アプリ不具合・互換性問題 | アプリ更新・再インストール |
権限が許可されていない | 許可設定が OFF | 設定アプリ → アプリ権限を変更 |
容量不足 | ストレージが足りない | 不要アプリまたはデータを削除 |
Play ストアが使えない | Google アカウント/サービス異常 | アカウント再ログイン・キャッシュ消去 |
トラブル時はまず再起動・ネット接続確認を行うのが基本です。
9. 初めて使うおすすめアプリ例
初心者が試してみると便利なジャンル・アプリをいくつか紹介します:
-
メモ・ノートアプリ:手軽にメモを取れる
-
天気予報アプリ:毎日の服装・外出判断に
-
ニュースアプリ:最新情報を手軽にチェック
-
カメラ / 写真編集アプリ:撮った写真を簡単に加工
-
辞書・翻訳アプリ:調べ物に役立つ
-
乗換案内 / 地図アプリ:外出先での移動に必須
10. セキュリティ・プライバシー注意点
-
信頼できるストアからのみアプリをインストール
-
口コミ・レビューを確認して評価の良いアプリを選ぶ
-
権限要求(位置情報・カメラ・マイク)に無意味なものがないか確認
-
パスワード管理・2 段階認証を使って安全性を高める
11. まとめ・チェックリスト
アプリを使ってみようというステップは、スマホを自在に使えるようになる大事な入口です。
チェックリスト:
-
アプリストアでアプリを探す
-
インストールして起動してみる
-
更新・管理・不要アプリ削除を覚える
-
便利設定(通知・フォルダ・ウィジェットなど)を試す
-
トラブル対処方法を把握しておく
-
セキュリティ・権限にも注意を払う